「SCDIY(スカディ)」とは
フィギュアや模型などの立体物や、アクスタやぬいぐるみなどのグッズ類を飾るとき
・ショーケースだと高い
・ボックス型ケースは安いけど小さい
・本棚や机上だとホコリが積もる
と悩んだりした事はありませんか?
そんな貴方に"丁度いい"ショーケースが「SCDIY(スカディ)」です。
・安価なカラーボックスなどをショーケース(SC)にDIYするキットなので安い!
・フィギュアやグッズをたくさん飾れる!
・ホコリが防げて、LED照明機能付き!
それが「SCDIY(スカディ)」です。
特徴
安価なカラーボックスなどをショーケースにDIYできるので安い
スカディは、既存のカラーボックスや本棚などをショーケースに改造(DIY)するキットです。
安価なカラーボックスを使用すれば、通常のショーケースと比べて格段に安価でショーケースが手に入ります!
防塵版でホコリをシャットアウト
ホコリは少しの隙間で入ってきます。例えばAVラックなどで「ガラス扉を閉じてるのに中にホコリが!」という経験はありませんか?これは専用ショーケースでも(隙間のある設計であれば)起こりえます。
スカディは、扉板の(上端+左右端)前後に「防塵板」(下図の緑色の部分)を重ねることによりホコリの侵入を阻止!大事なアイテムをホコリから守ります。
またホコリは防止しつつも僅かな隙間があるため、通気性を確保。温湿度による劣化も防ぎます(※ただし室内環境に準拠)。
LED照明でライトアップ可能
スカディLED照明付き製品であれば(※)、棚の中を明るくライトアップする事が可能!
リモコンも付属しているので、好きな時に、好きな場所からショーケースをライトアップして楽しむことが出来ます。
(※:SCDIY-CBは標準で付属、ほかはオプションで選択可能)
組み立てに必要な道具はドライバーだけ
必要な部品がすべて揃っている「SCDIY-CB」なら必要な道具はドライバーだけ、簡単に組み立てる事が出来ます。
スカディは扉板や防塵板などの「板材」と、板材を棚に取付ける「スカディパーツ」の2種類で構成されており、おおまかには下図のように4段階の手順のみで簡単に組み立てる事ができます。
注意事項
■サイズ
スカディは「上下の棚板の間に扉を設置する」という構造上、棚板の高さは固定となります。
■カラーボックスは別売
カラーボックスは別途購入が必要です。
■スカディパーツについて
スカディパーツは3Dプリンタ製のため、下記のような特徴があります。予めご了承ください。
・積層痕:FDM(熱溶解積層)方式のため、近くで見ると「積層痕」が見えます。
・ひげ:ショーケース鑑賞に支障のないレベル(※)で、ごく小さな「ひげ」が存在する場合があります。
・欠けや変形:ショーケース鑑賞に支障がないレベル(※)、または機能や強度に支障のないレベルで、ごく小さな「欠けや変形」が存在する場合があります。
(※:見えないところに存在する、など)
■その他
仕様は予告なく変更される場合があります。
より詳しい情報については
下のボタンより公式サイトをご覧ください。